酔歩伝

数学的昨日今日 - 2011年05月

2011年05月01日(日) 帰省 1 日目

今日から奥さんの実家に帰省です。 とは言っても、 今日は途中で宿泊。 子ども二人連れて車で長距離移動なので、 用心して余裕のあるスケジュールを組んでいます。 ということで、 途中の SA でいろいろ遊んだり、 宿泊地近くの子どもの遊び施設に行ったり、 という感じでゆっくり過ごしました。

以下は泊まったところに関して。 今回泊まったところは、 ちょっとチープな、 ゼミ合宿にも使えそうな感じのところ (運動場とセミナールームがある)。 夕食は、 まぁ普通な感じ。 刺身に関しては 昨日 食べたものの方が圧倒的に美味しかったくらいです (ちょっと贅沢を覚えてしまっているかも)。 上の子の食事はキッズメニューを予約していたのですが、 これが、 カレーライス・ハンバーグ・鳥の唐揚げ・エビフライ・フライドポテト・サラダ、 という感じのメインに加えて、 デザートにケーキ・ケーキ・プリン・果物・果物が出てくる充実のラインナップ。 どんだけカロリーあるんだ。 後で気が付いたのですが、 ここは本当にスポーツの合宿で利用されることが多いようなので、 想定されてるキッズというのが、 合宿に来てる少年野球の選手達あたりなのだと思われます……。 あ、 あとお風呂ですが、 部屋にお風呂がなかったので、 上の子は奥さんが連れて、 下の子は僕が連れて、 それぞれ大浴場に行きました。 上の子は全く問題無かったようですが、 下の子はいつになく号泣していて大変でした (もちろんシャワーしかしてないんですけど)。

2011年05月02日(月) 帰省 2 日目

今日は奥さんの実家まで移動です。 とは言っても、 途中で一泊したお陰でスケジュールに余裕ができたので、 まずは泊まったところの敷地内で遊ぶ。 下の写真のような大型遊具があって、 我々の他にも子連れで遊びに来てる人々が結構居ました (宿泊客なのか近所の人なのかは不明)。 夏だったら、 滑り台付きの屋外プールとかもあったので、 さらに楽しめそうです。 で、 昼前に出発。 途中で寄った道の駅に、 何故かさくらんぼ狩り (無料) があって時間を取られたりしましたが、 まぁ概ね予定通り夕方に奥さんの実家に到着。 上の子は、 お祖母ちゃんはよく覚えてるようでいきなりいっぱい話しかけてましたが、 お祖父ちゃん相手だと恥ずかしがってました。 下の子は、 両方ともに人見知りしまくってました。
滑り台をする上の子 2011/05/02

2011年05月03日(火) 帰省 3 日目

帰省中です。 今日は、 奥さんの実家で切れてる電球を取り替えたりしたくらいで、 あとはのんびりしました。 あと、 ちょうど収穫の時期だったようで、 畑に行って下の写真のような玉葱を収穫したりしました。 残念ながら雨でしたが、 上の子は結構楽しそうにいろいろやっていました。 他の野菜もいろいろあるのですが、 上の子が一番気に入ったのは、 サヤエンドウをちまちまと千切って取ることだったようです……。 あ、 あと帰省 2 日目になって、 上の子はお祖父さんお祖母さん両方相手に普通に話をするようになりました。 つか、 勝手に慣れ親しんだらしくて、 台所に入り浸って、 そこでいろんな食べ物を貰いまくっていたようです。 下の子は、 絶賛人見知り中らしい。
玉葱収穫 2011/05/03

2011年05月04日(水) 帰省 4 日目

帰省終了。 今日は一日掛けて自宅まで帰りました。 事前に調べておいた所要時間予測は 7 時間。 で、 ほぼ法定速度で走ったので、 これはほとんどその通りでした。 ですが、 途中で昼食と夕食を食べたり休憩したりしたので、 総所要時間は 11 時間でした……。 うちの子ども達は概ね大人しく良い子にしていましたが、 とは言ってもまだ小さいので、 運転を大人しくしたり休憩を多めに取ったりと、 いろいろと気を遣いました。 次回の帰省がいつになるか分かりませんが、 まぁ一年後くらいだとすると子ども達ももっと大きくなってるので、 もうちょっと楽になるといいな……。

2011年05月05日(木) 道路情報

昨日までの帰省の移動は車だったのですが、 その事前調査に便利だったサイトを忘れないようにメモしておきます。 僕が今回使ったのは、 多分どちらも超有名だと思うけど、 以下の二つ: まず、 ルート選択に関しては、 一般道も含めて情報が一発で出る Google マップ が便利でした。 この Google マップに行って、 「ルート・乗換案内」 を選択して、 出発地と目的地の住所 (あるいは特定できそうなキーワード) を入力すれば OK。 ちなみに地図上で右クリックで指定することも可能です。 ルートを決めた後、 高速道路に関する情報を知りたい場合には、 後者の ドラぷら - 高速料金検索 が便利でした。 こちらは、 高速料金に加えて、 日時を指定すれば渋滞予測まで出してくれます。 参考までに。

2011年05月06日(金) 通常通りゼミ

今日は通常通りゼミをしました。 ゴールデンウィークはもう終わりです。 6 月になると学部 4 年生は教育実習に行ったりします。 で、 それに伴う事前指導とか何とかいろいろイベントがあって、 それらがことごとく金曜にあるみたいで、 教育実習に行く学生は 4 週間ゼミが休みになるのです……。 もうちょっと何とかならんのでしょうか、 このレギュレーション。 ま、 教育実習期間中に、 これ幸いと僕も海外出張に行きますけど。

2011年05月07日(土) 保険に関する覚書:医療保険

保険に関することの覚書を、 何回かに分けて書いておきます。 まずは医療保険について。 恐らく僕が書く程度のことは、 非常に初歩的なことだとは思いますが……。

数学者なので定義から始めると、 医療保険の定義は、 「医療費 (の一部又は全部) を保険者が給付する保険」 だそうです。 そのまんまですね。 我々のような場合は、 少々の病気や怪我で短期間の入院をするくらいなら問題無いので (自営業だと話は全く違いますが)、 医療保険に加入する目的は 「長期間の入院や高額の医療費が必要となる大きな病気に備える」 ことです。

で、 医療保険は、 非常に大雑把に言うと、 「終身型」 と 「更新型」 に分けられるらしい。 ということで、 まぁどっちがお得であるかは、 死ぬ年齢とかに依存するので一概には分からない。 けど、 70歳以降とかの老後の医療保障が必要だと思うのだったら、 終身型の方が有利だと我々は考えました。 まぁ何と言うか、 少なくとも金銭面で、 老後に子ども達に迷惑は掛けたくないなぁ、 とかいうことも頭をよぎりました。

2011年05月08日(日) 母の日

今日は家族で最寄の都会にお出掛け。 今日は、 お昼を家で食べてから出掛けて、 夕食を外食することにしました。 で、 どこの店にしようかと話していたら、 奥さんの携帯電話にメールが。 近所の美味しい焼肉屋さんからで、 「会員の皆様には母の日セールでカルビとロースを特別価格で」 という宣伝でした……。 何でしょう、 この見計らったかのようなタイミング。 ということで、 夕食は焼肉になりました。 美味しゅうございました。 お子様ランチのハンバーグも非常に本格的で、 美味しかったです (本格的すぎたのか、 うちの子どもには合わなかったようです)。

2011年05月09日(月) 学科の飲み会

今日は学科の飲み会がありました。 僕は、 委員会仕事の一環として飲み会幹事をしました。 とは言っても、 他に助教の人とかと一緒に幹事をしたので、 適当に仕事を割り振って、 楽をさせて頂きました。 こんな委員会ばっかりだったら良いのですが。 さて、 飲み会の方ですが、 まぁ普通の新任教員歓迎会でした。 幹事としてやったことは、 料理を頼むときに単にお任せにしないで 「揚げ物は少な目に」 という注文を付けたことくらいでしょうか。 まぁ一応、 教員だけの飲み会なので。 どうも例年は単にお任せにしてるようだったのですが、 そうすると、 体育会系の学生向けのような揚げ物盛り合わせが、 もれなく付いてくるのです……。

2011年05月10日(火) 講演した

セミナーで講演しました。 他分野のことに関するささやかな結果が出たので、 それを話しました。 その内容の専門家に聞いて頂いてチェックして貰って、 あわよくば他分野の大学院生に修士論文の問題を与えよう、 という多目的講演でした。 幸いにして、 両方とも上手く行ったようです。 ちょっと鵜飼の幅が広がりました。 さて、 今回講演した結果は、 論文にすることになりました。 ですが、 先に片付けないといけないことがあるので、 7 月くらいになったら書けるかなぁ……。

2011年05月11日(水) 講義

今日は講義の日です。 4 年生と大学院生向けの講義です。 そういう講義を、 何だかんだで 4 年に 3 回くらいの割合で担当している訳ですが、 いろいろ試行錯誤した結果、 内容的に 3 本くらいに集約されてきました。 つまり、 4 年生または大学院生向けの講義だったら、 半年の講義が 3 本分くらいのネタのストックはある、 ということです。 ということで、 講義準備ということに関して言えば、 かなり楽になったなぁ……。 しかし、 これに満足することなく、 さらに楽をするために努力する所存です。

2011年05月12日(木) 保険に関する覚書:死亡保険

保険に関する覚書で、 医療保険 に続いて、 死亡保険について。 これは、 死亡した場合に (多くの場合は高度障害になった場合でも) 給付される保険です。 死亡保険の目的は、 残された家族 (主に子ども) の生活を守ることが目的です。 よって、 子どもが小さい時なら結構大きな金額が必要になりますが、 子どもが成人して働いているという状況になれば大した額は必要ありません。

で、 死亡保険も、 非常に大雑把に言うと、 「終身型」 と 「定期型」 に分けられるらしい。 で、 これらについて、 調べたことを書いてみる。 ということで我々は、 終身型と定期型を適当に組み合わせる方向で考えています。 小さい子どもが二人居ますが、 二人分のこれからの養育費を丸々終身保険で賄うような余裕は全くありません。 学資保険については、 また別枠で。

2011年05月13日(金) ゼミをやってて思ったこと

僕のゼミの修士論文では、 新しい結果を得ることを強く推奨しています。 新しい結果を得ようと思ったら、 どういう問題に取り組むかを決めた上で、 「どういう結果が得られそうか」 という予想を立てなくてはなりません。 予想と言うのは、 全くの思い付きで立てるものではなくて、 しかるべき具体例とか状況証拠があって、 それを基にして立てるものです。 状況証拠が非常に少なかったとしたら、 正しい予想を立てることは困難です。 ……なのですが、 功を急いてしまうと、 具体例や状況証拠を集める段階をすとばして、 いきなり予想を立ててしまいがちです。 しかしそれでは、 正しい予想を立てられる可能性は低くなる (僕もそういう時代があって、 試行錯誤してたなぁ、 と懐かしく思う)。 なので、 そういう 「予想を立てるまでの考え方」 みたいたものを伝えられたらなぁ、 と思った。

2011年05月14日(土) お金の計算

今考えている 医療保険 とか 死亡保険 に必要なお金の計算をしました。 具体的に言うと、 を計算しました。 まぁこれが、 計算方法が分かりにくいこと……。 遺族年金の方はまだマシでしたが、 問題は退職金の方。 大学の規則を読むと計算方法が書いてあるのですが、 これがまた非常に分かりにくい。 基本的に、 退職金の額は、 「最後の基本給の額 × 所定の係数 + α」 という感じで決まります。 で、 この所定の係数について書いてあるところが、 「この場合には係数はこれこれとする。 ただし以下の第 5 条から第 9 条に該当する場合は除く。」 みたいな感じになってて、 結局自分がどこに該当するかは全部読まないと分からない、 という書き方なのです。 ということで、 規則を作成した人に文句を言いながら、 なんとか計算しました。 なんかもう、 こういうのの計算を代理でする商売ができるんじゃないかと思いました。

2011年05月15日(日) 生活サイクル

4 月から上の子が幼稚園に通い始めて、 段々と生活パターンが見えて来ました。 これまで、 子どもは夜 9 時就寝くらいな感じだったのですが、 週末になると上の子が明らかに疲れてきてる (そしてそれに伴って機嫌が悪くなる)、 ということも判明してきました。 なので、 就寝時間を夜 8 時にしてみることにしました。 そのためには、 5 時半からお風呂、 6 時半から夕食、 7 時半から絵本、 くらいな感じにする必要があります。 今日はそんな感じで非常に上手くいきました。 明日からもこのサイクルにしたいところです。 ということは、 お風呂には大体僕が入れているので、 僕は夕方 5 時くらいに大学を出ないといけなくなります……。 ま、 仕事は家に持ち帰れば良いので、 全然可能ですけど。

2011年05月16日(月) 健康診断

職場の健康診断をしました。 今、 保険の見直しとかをやっているので、 この健康診断で変な数値を出すわけにはいきません。 ということで、 気合を入れて行ってきました。 具体的に言うと、 前日の夕食を超軽めにして、 朝食を抜いてみました。 で、 午前中はゼミなので、 健康診断は昼から……。 めちゃめちゃ空腹でした。 が、 24 時間で 200kcal くらいしか摂取してないけど、 まぁ何とかなるもんだ、 という感じでした。 日頃の蓄えのお陰でしょうか。 下の子が産まれてから、 ダイエットどころじゃなかったので全く何もしてなかったのですが、 そろそろ再開する所存。

2011年05月17日(火) 東日本支援プロジェクト

東北関東大震災の被災者支援に関すること。 以前に 義捐金 について書きましたが、 今日は別の話。 僕は最近知ったのですが、
ふんばろう東日本支援プロジェクト
というのがあるそうです。 上記サイト内の 支援方法について によると、 要するに、
「避難所ごとに欲しいもののリストがまとめられている」
とのこと。 これは非常に良い取り組みだと思いました。 支援物資を送るときに、 大量の物資の場合には県とか市とかで取りまとめるしかないと思いますが、 少量の場合には、 取りまとめてると仕分けなどの作業に時間も手間も掛かってしまいます。 ならば、 必要としている場所に、 支援物資を送れる人が直接送ってしまえば良い。 実にリーズナブルです。 送る方法も、 amazon とかを経由すると非常に簡単 (と言いながら、 僕は自分で amazon で買い物をしたことがないので、 よく分かってないけど)。 ということで、 自分用メモと紹介を兼ねて、 書いてみました。

2011年05月18日(水) 委員会の仕事

学部の委員会で、 授業のアンケートについて議論しました。 まぁ何だ、 大学全体の委員会からいろいろとお達しがやって来る訳です。 で、 一言で言うと、 目的意識が無いにも程がある。 授業のアンケートをやる意図が、 アンケートを実施してますよ、 というアリバイ的なこと以外の目的が全く見えないのです。 もし目的が 「授業方法の改善を図る」 ということだとしたら、 アンケートを実施するという方法が最適だとはとても思えない。 もし目的が 「とても悪い授業を排除する」 ことだとしたら、 もう完全に全く何の役にも立っていない。 で、 挙句の果てに、 大学全体の委員会から 「もっと授業のアンケートを有効に活用する方法を考えて下さい」 とかいう意味不明な課題を与えられたりするのです……。 どう考えても目的を明確にする方が先だと思う。

2011年05月19日(木) 下の子の一歳の誕生日

うちの下の子が無事に一歳の誕生日を迎えました。 下の子は、 まだほとんど喋らない・歩かない、 という感じで、 成長ゆっくり目な感じです。 身長と体重も、 正常範囲内ではあるけど下限いっぱいくらい。 なのですが、 食事は三回食になってて、 しかも凄くいっぱい食べてるので、 まぁそのうち大きくなりそうです (そう言えば上の子も同じような感じで、 一歳くらいまでは小さい方だったのに、 今では非常に重くなっております……)。 今日はホットケーキでお祝い。 下の子は、 まだ歯も二本しか生えてないのに、 ホットケーキをばくばく食べておりました。 上の子は普通のショートケーキを食べたいとか言ってましたが、 下の子が食べれないので却下。

2011年05月20日(金) 変則ゼミ

教育実習がらみで学部 4 年生のゼミはお休み。 ということで今日は大学院生のゼミだけでした。 うーん、 いつもよりスケジュールに余裕があるはずなのに、 なんで終わる時間は一緒なんだろう……。 夜に、 僕の両親が来訪。 週末は下の子の一歳の誕生日のお祝いをする予定です。

2011年05月21日(土) 両親来訪

昨日の夜から僕の両親が来ています。 午前中は上の子が幼稚園に行ってた (土曜日も隔週で午前中だけ幼稚園がある) ので、 午後に車に乗って全員で買い物に行きました。 いつもの郊外型スーパーなのですが、 うちの母親は何故かその店舗の大きさに驚いていたようです。 流石に都会ですね、 みたいなことを言ってたのですが、 それは寧ろ逆だ。 田舎で土地が余ってて、 ほとんどの人が車で生活してるようなところだから、 こういう郊外型の大きいスーパーマーケットが出来るんではないか、 と思った。

2011年05月22日(日) 下の子の一歳のお祝い

今日は下の子の一歳のお祝いをしました。 ホテルの個室宴会場のようなところで、 一歳のお祝いプラン (一升餅が付いてくる) を利用しました。 なのですが、 そのことをうちの親に伝える前に、 彼らは既に一升餅を予約してくれていました……。 せっかく用意してくれたのだから、 ということで、 うちの下の子は二升分の餅に囲まれておりました。 流石に二升は背負わせられん。 で、 うちの下の子は、 まだつかまり立ちをするだけで自立歩行はしていませんが、 一応一升餅を背負って手を引かれて少し歩いておりました。 上の子が一歳の時は、 背負わせた段階で号泣して立ち上がりもしなかったのに。 いろいろ個性の違いが見えて面白いです。

2011年05月23日(月) 海外出張前

明後日から海外出張ということで、 準備に追われています。 出発前に片付けておかないといけない仕事をしつつ、 講演準備をしております。 そう言えば今年度は、 震災の影響で、 学振特別研究員への応募締切が一ヶ月延期されております (例年は 5 月上旬なのが、 今年は 6 月上旬)。 ということで、 例年この時期は忙しくないと思って今回の海外出張を引き受けたのですが、 その目論見は外れて結構忙しい時期の出張になってしまいました。

2011年05月24日(火) セミナー

今日のセミナーの講演者は、 僕のゼミの学生でした。 その学生は、 他大学のセミナーで近々講演することになっているので、 そのリハーサルを兼ねて、 という趣旨でした。 で、 結果はまぁまぁ、 という感じでしょうか……。 僕は、 普段のゼミでは 「戦略」 とかあまり言わないようにしているのですが、 もうちょっと明示的に言っても良いかな、 と思った。 僕のゼミの学生は、 そういう考え方をするようになってはいるけど、 それを明示的に意識するのとしないのでは、 やっぱり違うと思う。

2011年05月25日(水) 海外出張 1 日目

今日から海外出張です。 行き先はヨーロッパですが、 日本からの直行便が飛んでない国です。 行くのが面倒です……。 ちなみに今回は諸事情あって夜発の飛行機にしたので、 昼間はしっかり講義しました。 夕方くらいに家に帰って、 それから出発。 出掛けるときに、 うちの上の子は 「パパ今日はどこで寝るの?」 とか聞いてきて、 「今日は飛行機で寝るんだよ」 と答えると、 「ふーん、 行ってらっしゃい」 という感じで、 何の感慨も無い感じで見送られました。 ま、 泣かれても困りますが、 こうもあっさりしてると、 それはそれで寂しいぞ。

2011年05月26日(木) 海外出張 2 日目

無事に目的地に到着しました。 飛行機と飛行機と飛行機とバスとバスに乗って、 総所要時間は大体 18 時間くらい。 遠い……。 で、 現地到着は 18:00 くらいだったのですが、 いきなり滞在先の教授の自宅にご招待されました。 それは良いのですが、 それが 21:00 集合。 ラテンな国は夜が遅いのは知っていましたが、 まさかここまでとは。 長距離移動直後の身には、 若干辛かったです。 ちなみに食事はめちゃめちゃ美味しかったです。 この歓待は予想外だったので、 手土産系のものを全く用意していなかったのが、 誤算でした。 次回は気を付けよう。

2011年05月27日(金) 海外出張 3 日目

今日から研究集会です。 この研究集会には、 前から顔見知りの参加者はほとんど居なくて、 論文で名前は知ってる程度の人が数名居るくらい。 ということで、 「あぁ、 あなたがあの」 みたいな感じで、 いろんな人と挨拶をしました。 で、 もうほぼ全ての人から、 「Professor rosso がこんなに若いとは思わなかった」 ということを言われました……。 まぁ、 ただでさえ日本人は若く見られるし (そして現地はラテンな感じでみんな顔が濃いし) (滞在中はずっと 「平たい顔族」 というフレーズが頭をよぎっていた)。 まぁしかし、 現地の 30 歳の大学院生から 「あなたの先生は誰ですか」 とか聞かれたのは、 若干納得がいかんが。 ……そんなこんなで、 研究集会 1 日目は無事に終了。 終了したのは 18:00 くらいなんだけど、 何故かまた夕食の集合時間は 21:00 なのであった。

2011年05月28日(土) 海外出張 4 日目

研究集会 2 日目です。 今日は僕の講演がありました。 今回の講演は、 ちょっと聴衆を読み間違いました。 僕が思っていたよりも聴衆の興味が広かったようです (すなわち、 そんなに全員の専門が被っている訳ではない)。 最初からそうと分かっていれば、 それなりの導入とそれなりの話題選択をしたものを……。 ということで、 それはそれとして、 夜は全体の懇親会 (やっぱり 21:00 集合だった)。 今日は UEFA チャンピオンズリーグの決勝戦だったので、 それをテレビで放送しながら、 という変な感じの懇親会でした。 ま、 おかげで、 いろんな国の人とサッカーの話ができました。

2011年05月29日(日) 海外出張 5 日目

今日はエクスカーション (要するに観光) でした。 まぁ全く何の情報も無いままに参加した訳ですが、 行き先は、 キリスト教関係で有名っぽい礼拝地と、 あとは戦争関係で悲惨な出来事があったところの記念館。 うん、 正直、 どっちもいまいちだった。 特に後者の方は、 まぁ感じとしては原爆資料館のような位置付けだと思うのだけど、 英語に訳してくれる人がどんどん興奮してきて、 いや僕にそんな熱く語られても、 みたいな気持ちになりました。 しかしまぁ、 道中の景色とか食事とか酒とかは、 非常に楽しめました。 夜は、 他の外国人参加者と二人で軽く飲みに。 とりあえず今回の研究集会では、 いろいろお友達が増えました。

2011年05月30日(月) 海外出張 6 日目

早くも帰国する日になりました。 行きの反対なので、 バスとバスと飛行機と飛行機と飛行機に乗らなくてはなりません。 で、 バスとバスまでは順調だったのですが、 最初の飛行機で問題発生。 離陸まではしたのですが、 そこで 「ガタガタガタ」 と揺れ出して、 「エンジントラブルによって出発地の空港に引き返します」 というアナウンスが……。 で、 結局その飛行機は欠航ということに (原因はカモメがエンジンの給気口あたりに吸い込まれたことらしい)。 とりあえず乗客は全員、 航空会社のカウンターに行って、 代替の飛行機の手配のために行列を作りました。 僕は、 3 時間くらい並んだところで順番が回ってきて、 今日の宿泊と翌日の日本までの飛行機のチケットを何とか無事に入手できました。 ま、 無駄に疲れたけど、 宿泊費もホテルでの夕食と朝食も無料だったので、 良しとしよう。

2011年05月31日(火) 海外出張 7 日目

ということで飛行機と飛行機と飛行機に乗って帰国しました (到着は日本時間だと 6 月 1 日ですが)。 最初の飛行機がこれまた 1 時間ほど遅れて、 二番目の飛行機までの乗り継ぎ時間が 40 分しかない、 という事態になりましたが、 頑張って走ったら何とかなりました (これがまた、 飛行機 → 乗り継ぎバス → 隣のウイングに移動 → パスポートコントロール → 乗り継ぎモノレール → 手荷物検査 → 搭乗口、 という長い道のりだった)。 これ、 自分一人だから何とかなったけど、 もし子どもとか連れてたら絶対間に合ってないぞ。
inserted by FC2 system