酔歩伝

数学的昨日今日 - 2011年06月

2011年06月01日(水) 海外出張 8 日目

予定より一日 (正確に言うと 15 時間ほど) 遅れて帰国しました。 上の子は風邪ひいてたので幼稚園は休みで、 家で抱きついて出迎えてくれました。 下の子は、 何故か拍手をして出迎えてくれました……。 積み木とかを上手に片付けたときに 「じょうずー」 とか言いながらパチパチしているので、 どうもそれを真似してるらしいです。 なんか、 「よく帰ってきた」 みたいな感じで、 上から褒められてるっぽい。

2011年06月02日(木) 帰国後の処理

時差ぼけはそれほどでもないのですが、 海外出張の疲れがとれないなか、 出勤。 とりあえず飛行機が一日遅れたので、 それに関する事務手続き。 とは言っても、 学科の事務の人に 「すいませんがまた面倒な手続きをお願いします」 と伝えるだけですけど。 ちなみに、 以前の海外出張でも、 オーバーブッキングでビジネスクラスに勝手にグレードアップされたことがあって、 その時も何か書類を用意して貰ったので、 事務の人は 「えー、 またですか」 みたいな感じでした……。 確かに最近の海外出張、 飛行機が遅れたりオーバーブッキングだったりロストバゲッジされたり、 何かしら問題が起こってる気がする。

2011年06月03日(金) 実はカモメじゃなかったんでは?

今日は普通にゼミをしました。 あと、 こないだまでの海外出張先でお世話になった人々にメールを書いたり。 そう言えば、 出張先で一緒だった外人で、 僕の乗る予定だった飛行機の 2 時間ほど前の飛行機で帰ると言ってた人が居ました。 で、 彼にもメール書いたら返事が来て、 そいつの飛行機もやっぱりエンジントラブルで引き返して、 帰国が半日遅れたそうです……。 あの日のあの空港、 一体何があったんでしょうか。

2011年06月04日(土) ちょっと原発の話

海外出張先では、 日本の原子力発電所の問題はどんな感じだ、 ということを、 いろんな人から聞かれました。 ということで、 ちょっと考えたこと。 安全装置について。 新聞で僕が見た限りでは、 もっと安全装置を適切に準備せよみたいなことは書いてあるのだけど、 「安全装置は全て現地で賄う」 ということが前提とされているような印象を受けました。 例えば、 非常用電源を高台に設置するとか。 それはもちろんすべきことだけど、 しかし、 それだけでは足りないのでは、 と思う (例えば、 20m の津波に耐えられるようにしたとして、 じゃあ 21m の津波が来たらどうするんだ、 という話になる)。 それよりは、 外付け電源とか外付け冷却装置のようなものを日本の何箇所かに用意して、 原発もそれに対応できるようにする、 という方向で考えた方が良いのではないだろうか。 これだと、 「日本のどこかの原発で事故があって現地の電源が完全に切れたとしても、 外付け装置を運んで行って事態を収束させることができる」 ということになります。 もちろん、 現地の安全装置の準備があった上での話です。 その上で、 「現地の安全装置が仮に全て失われたとしても、 数日あれば外付け装置を運んで取り付けて事態を収束させることができる」 という状態を目指すべきではないか、 と思いました。 実際にそういう装置が可能なのかどうかは、 知識が無いので全く分かりませんが。

2011年06月05日(日) 海外疲れ

海外出張から帰って来て 4 日経ちました。 今回は、 時差ボケはそれほどでもないのですが、 純粋に疲れています。 あと、 今回の飛行機の座席と相性が悪かったのか、 尾てい骨あたりが痛いです。 どうも体力とか身体の衰えを感じます……。 あと 8 月と 9 月に一回ずつ海外出張が入ってるので、 無理しないように頑張りましょう。

2011年06月06日(月) 論文作成ゼミ

今日は D 以上の人を中心とした論文作成ゼミ。 とりえあえず今は論文 2 本分の執筆が同時進行で進んでいます。 同時進行つっても、 執筆者は自分の論文に集中してるので、 僕にとって同時進行というだけですが。 ま、 鵜飼計画も進化していて、 鵜は魚を取ってくるだけでなく、 その魚を売り捌くところまでやって貰おうと思っています。 その次の段階は、 鵜匠の指示無しで勝手に魚を取ってくるようになることで、 最終的な目標は鵜から鵜匠にクラスチェンジ、 という感じでしょうか。

2011年06月07日(火) 数学女子

奥さんに教えて貰った話。 漫画で、 「数学女子」 という 4 コマ漫画があるそうです。 舞台は K 大学理学部数学科で、 「女子が貴重な存在の数学科にあって、 4 人の数学女子はいつも一緒。 そんな彼女たちのキャンパスライフを描く」 だそうです。 その一部は 数学女子シリーズ作品一覧 で見ることができるので、 興味がある方はどうぞ。 ちなみに作者 (安田まさえ) は、 実際に数学科出身なんだそうです。 ……ということで、 我が家はネット書店で購入しました。 しかし、 在庫が無くてなかなか届きません。

2011年06月08日(水) 発展的な内容の講義

今日の講義は、 教育実習の関係で公欠する学生が居ました。 ということで、 今回のを聞いてなくても来週以降に影響が無いように配慮をして、 発展的な内容を話しました。 今の講義で扱ってる内容は、 僕の研究していることに繋がっている、 というのを具体例を通して見せてみました。 具体例を通して感触を掴むとか、 人に説明するときに出来るだけ簡単な具体例を見せるということは、 結構重要だと思うので、 僕のゼミでドクターに進むような連中が将来参考にしてくれれば良いかな、 という感じの目標設定でやってみました。 実はこの講義の受講者は 20 人以上居るのですが、 今日の目標設定についてだけは、 ちょっと勘弁して貰おう。

2011年06月09日(木) 書類作成

いっぱい書類を作成しました。 学生が書いた書類もいっぱい添削しました。 で、 物事を 「目的」 「戦略」 「戦術」 に分割して考えることは重要である、 ということを、 つい先日 も書きましたが、 こういうのを添削していても改めて思いました。 どうも油断すると、 「何をやるか」 ということを問われているのに、 「どうやってやるか」 を答えてしまうようです (これは全体的な傾向。 僕も油断するとやってしまう)。 ということで、 この手の書類の作成方法について整理してまとめて、 マニュアル化して、 添削の手間を削減するようにしたい、 と思ったのですが今年の分は終わったので来年くらいに考えたいと思います。

2011年06月10日(金) ゼミ

ゼミです。 M2 の学生達は、 それぞれの修士論文の内容をやっていて、 かなり順調。 うち一人は、 勝手に問題を見つけて勝手に解いております。 しかも、 その学生が証明してきた内容のうちの一つは、 僕が先週海外出張の帰りの飛行機の中で考えて証明した内容と同じでした……。 ちなみに、 それだけで論文になるほど強い結果ではありません。 しかし、 「次に何を考えるべきか」 ということに関して、 その学生は僕と同じ思考をしていた、 ということは、 極めて喜ばしいことです。 学生の方からすると、 自分が考えたことを先生は先にやっていた、 と思うかも知れないけど、 しかしそれは結構凄いことだぞ。

2011年06月11日(土) 海外出張の時の話

先日の海外出張の時の話。 帰りの飛行機の手荷物検査の時に、 僕の次の人の手荷物に不審なものが入っていたとのことで、 何やら揉めていました。 最初は僕は気にしないで、 見てもいなかったのですが、 会話が耳に入って来ました。 係員が 「これは何だ?」 とか聞いていて、 それに対する答えは、
「This is Japanese KATANA」
何を持ち込もうとしてるんだ。 で、 振り返って見たら、 剣道の竹刀でした……。 剣道の大会があってそれに参加するんだ、 とか、 いろいろ説明していました。 この空港は、 日本からの直行便が無いからか、 係員はそれが何なのか全く理解できないようでした。 しかし逆に、 もし係員が刀を知ってたら、 間違いなく没収されるぞ。

2011年06月12日(日) トリプルアイス

うちの上の子がお気に入りのサーティーワンアイスで、 ダブルを頼むと無料でトリプルにできるというキャンペーンをやっています (チャレンジ・ザ・トリプル、 と言うらしい)。 ということで、 買い物ついでにそれを食べてきました。 うちの上の子はちゃんとシステムを理解しているようで、 「どのアイスにする?」 と聞いたら、 ちゃんと三種類のアイスを指定してきました。 うーん、 一つくらいは僕のリクエストも取り入れて欲しいのだけど、 それを提案したらあっさり却下されました……。 いやまぁ、 僕はどのアイスでも良いんだけど。

2011年06月13日(月) ゼミ

今日は D 以上の学生のゼミ。 このゼミの活動内容は、 現時点で執筆予定の論文が全体で 5 本ほどあるので、 それらを同時進行で執筆することです。 進捗状況は、 60%、 40%、 0%、 0%、 0% という感じ。 進んでるのは D と PD の人が書いてる論文で、 進んでないのは教員が書く予定のものです……。 まぁ、 その逆の状態よりは望ましいと思うので、 よしとしましょう。

2011年06月14日(火) 高校生の相手

それぞれ別の教授から頼まれて、 高校生の相手をする仕事が 2 つほど回って来ました……。 それぞれ、 3 時間から 4 時間ほど、 高校生を相手に何か数学の話をしなくてはなりません。 さて、 話の内容ですが、 まぁ大雑把な方針としては二通り考えられます: 会の趣旨を考えると、 2 回はそれぞれ前者と後者の話をするのが良いような気がしています。 しかし、 同じ話をした方が楽だぞ、 という誘惑があって、 いろいろ悩み中です。

2011年06月15日(水) 幼稚園参観

上の子が通っている幼稚園は、 毎週水曜が午前保育です。 で、 年少クラスは、 月に一回水曜日に授業参観があります。 僕はこれまで 4 月 5 月 6 月と、 授業参観は全部参加しています……。 授業参観のある日は、 帰宅は幼稚園バスではなくて親が連れて帰ることになっているので、 どちらかの親は出席しないといけません。 ですが、 うちの家から幼稚園までは子連れで歩けるような距離ではない (よって車以外の手段だと非常に不便)、 そしてうちの奥さんの運転は微妙です。 ということで、 まぁ僕が一緒に行くしかない訳だ (幸いなことに水曜午前は仕事が無いし)。 ……という、 極めて必然的な理由によって出席している訳ですが、 また周囲のママ友さんとかから無職だという疑いをかけられるんではないかと心配です。

2011年06月16日(木) 論文督促

2 年ほど前に投稿した論文があります。 鵜飼計画の成果です。 で、 エディターから、 受領通知とレフェリーに送ったという旨の報告を (2 年前に) 受け取って以降、 全く音沙汰がありませんでした。 都合 5 回くらいは問い合わせのメールを送ったのですが、 返信無し。 で、 これはどうしようもないと判断して、 出版社の事務担当者の方に直接問い合わせのメールをしました。 ……そうしたら、 すぐに返信が来た。 エディター曰く、 レフェリーから連絡が全く無いので、 催促をすると共に、 他の人にもレフェリーを依頼した、 だそうです。 ま、 ようやく動き出したようで何より……。 しかし、 何か最近こういうのが増えてる気がします。 雑誌のエディターとかレフェリーとか、 数学者の良心に頼って運営するという現在の仕組み、 そろそろ限界なんじゃないかなぁ。

2011年06月17日(金) 僕以外みんな発熱

今日は朝からゼミ。 夕方に他のセミナー室の前を通りかかったら、 他大学に勤務する僕の同級生 (学部から大学院までずっと同じだった) が居て、 めちゃめちゃ吃驚した。 今日のセミナー講演者だったようです。 ……ということで、 夜は飲みに合流しようかとか皮算用をしていたのですが、 自宅から全員発熱の連絡が。 下の子は先週くらいから、 奥さんは数日前から、 それぞれ体調悪かったのですが、 それに加えて上の子も発熱。 つーことで、 その三人はタクシーで病院へ。 僕は車に乗って病院で合流。 なかなか慌ただしい日でした。 ということで、 残念ながら飲みに行くどころではありませんでした。

2011年06月18日(土) 先日の海外出張の時の話 (2)

割とどうでも良い話ですが、 先日の海外出張先でのこと。 現地の若い院生が、 いかにもラテンな楽しい人で、 いろいろ話をしました。 で、 どうも日本の漫画が大好きなようで、 「NARUTO を読んでいるか?」 と聞いてきました。 残念ながら読んでいないと答えたら、 凄くショックを受けたようで、 「まさか NARUTO を読んでいない日本人が居るとは…… というか本当に君は日本人なのか?」 などと言われました。 で、 その後、 「NARUTO」 と 「NARUTO 疾風伝」 の違いを説明してくれました。 正直どうでもよかったです……。 ま、 面白いからいいんだけど。

2011年06月19日(日) パパと結婚する

ということで、 忘れもしない今週の火曜日か水曜日のどっちか (お約束) のことですが、 上の子が割と唐突に 「大きくなったらパパと結婚する」 とか言い出しました。 あぁ、 もう、 僕は満足です。 なんか最近、 「パパ嫌い」 とか 「お風呂はパパじゃなくてママと入る」 とか言い出してるんですが、 もうこの思い出を胸に耐えて生きていこうと思いました。 ということで、 脈絡はさっぱり分からないのですが、 うちの上の子は根が単純で影響を受けやすいように見えるので、 幼稚園で何かそういう話でもあったんですかね。

2011年06月20日(月) ゼミ

今日はゼミ。 で、 学生が学会の講演申し込みの準備をしているので、 もうそんな時期かと思いました。 去年は下の子が生まれたりして出張を控えていたので、 学会も久しぶりです。 なんですが、 この秋の学会、 僕はまだ参加するかどうか決めてないので、 講演申し込みも無し。 もうちょっとしたら、 家庭の事情的に出張しやすくなると思うので、 ぼちぼちと学会講演も再開しようかと思います。 現時点では、 まだ心意気だけですが。

2011年06月21日(火) セミナーと飲み会

今日はセミナーで、 久々に同分野の人が外部から来てくれての講演。 ありがたいことです。 非常に楽しみました。 夜はこれまた久々の飲み会。 割と少人数で (つっても 7 人居たけど)、 久々なもんでいろいろ喋りました。 一次会が終わったところで家に電話したら、 子どもは二人とも寝ているとのことで、 もう超久々に二次会に参加。 たまには良いものです。 ちなみに講演者は一次会で帰りましたけどね……。

2011年06月22日(水) 前期も半ば過ぎ

今日は講義の日。 前期の授業期間も、 いつの間にか半ば過ぎました。 あと一ヶ月ほどで夏休みです。 そろそろ授業の最終回を見据えて、 伏線を回収しなくては (連載漫画のようだ)。 あと 8 月に海外で集中講義をすることになってるようなので、 そっちの準備もしなくてはなりません。 ちなみに、 集中講義を何時間くらいやるのか未確定ですが……。 ま、 今は他の論文を書いてて、 どうせ集中講義の準備を始めるのはまだ後なので、 後で考えよう。

2011年06月23日(木) 手足口病

下の子が手足口病にかかりました。 先週小児科に行った時には中耳炎で、 薬を貰って様子を見て今日再診という流れだったのですが、 今日行ったら、 「中耳炎は治ってるけど代わりに手足口病」 とのことです……。 ま、 足に発疹が一昨日くらいから出てたので、 想像はしてましたが (上の子が手足口病になった時と似たような感じだったから)。 下の子、 なかなかすっきり治りません。 おかげで先週今週と凄い勢いで病院に行っています。

2011年06月24日(金) ゼミ

今日はゼミ。 先週の講義で 少しだけ発展的な内容 の話をしたのですが、 M1 が読んでる教科書や、 M2 が修士論文でやってる内容が、 僕が講義で話した内容とちょうど上手い具合に関連しました。 我ながら、 まるで教育的配慮が計算通り上手く行ったかのようだ、 と思いました……。 まぁ、 発展的とは言いながら、 研究レベルでは基本的な内容なので、 いろんなことと関係するのは当然と言えば当然なんだけど、 ちょっと我ながら凄いと思ってしまった。

2011年06月25日(土) ふるふるクラッシュアイス

今日は家族で買い物。 で、 おやつにロッテリアに行きました。 上の子はアイスを食べたいと主張するので、 ふるふるクラッシュアイス なるものを注文したのですが……。 これが凄い。 飲み物の中に入ってる氷に、 かき氷のシロップをかけて、 上にゼリーをのせた代物。 写真を見て、 下にアイスクリームが入ってると思っていたのですが、 そんなものは一切無し。 どうしてこれが 230 円もするのだ。 上の子は、 ゼリーは全部食べたけど、 あと氷を一つだけ食べて、 「もう要らない」 と言って残しました。 ま、 これはしょうがない……。 ちょっと世の中の厳しさを思い知さられました。

2011年06月26日(日) 赤信号

今日は上の子と二人で昼食を食べに行きました。 で、 車に乗ってる時のこと。 赤信号で止まっていると、 上の子が、 「ねぇパパ、 車は赤信号の時に進むんだよ」 とか言い出しました (つまり、 なんで止まってるんだ早く走れ、 みたいなニュアンス)。 いやこれ、 こういうことを言うのは今回が初めてではなくて、 前にも同様のことを言っていたのです。 理由は 「ママがそう言ってたから」 (もう少しパパの言うことも信用してくれて良いと思う……)。 多分、 歩いてる時に、 「なんで赤信号だと止まるの?」 「赤信号の時は車が進むからだよ」 という会話があったのだと推察されます。 ということで、 「歩く人の信号が赤のとき」 というのと 「車の信号が赤のとき」 というのを正確に言うようにしてるんですが、 なかなか理解できないようです。 ま、 あと、 如何せん田舎なもんで、 滅多に赤信号に引っかからなくて訂正する機会が少ない、 というのもありますが……。

2011年06月27日(月) 戦術的ピリオダイゼーション理論

最近知った言葉。 ちなみにサッカーの話です。 僕も何だかまだ分かってないので、 調べるときは google 検索 から。 で、 少しだけは読んでみたのですが、 こちら が端的にまとまってました。 それをさらに要約すると、 「要素ごとに細分化してトレーニング (技術だけのトレーニングや体力だけのトレーニング) するのではなく」、 「出来る限り実戦に近い環境を普段の練習から作り出す」 というものらしいです。 僕は、 聞きかじりの段階ですが、 非常に良いと思う。 数学で言うと、 実戦というのは、 論文を書いたり研究発表をしたりということに相当すると思われる (修士論文とその発表会、 くらいでも可)。 ということは、 普段の答案の書き方とか、 ゼミ発表の仕方というのは、 その実戦に近い環境でやるべきだと考えます。 こういうことは、 部分的には前から考えてはいたのだけど、 それほど明確に意識はしてませんでした。 なかなか面白いです。 今後、 少し意識的に取り組んでみたいと思います。 ……で、 この 「戦術的ピリオダイゼーション理論」 に関する講演会の映像が youtube にあるようなので、 今は見てる時間が全く無いけど、 忘れないようにメモ。

2011年06月28日(火) 上の子の計算能力

うちの奥さんから聞いた話。 おやつの時間に、 我が家にある こねパン というもので手作りパンを焼いて食べたそうです。 で、 上の子が凄い勢いでパンを 3 つほど食べたところで、 奥さんは慌てて止めました。 パンは全部で 7 個で、 これは家族全員分です、 だからちゃんと残しといて下さい、 というようなことを言ったところ、 うちの上の子は答えたそうだ。
「パンは 7 個で、 今 3 個食べたから、 あと 4 個だねぇ。 あ、 4 個って、 家族と一緒! だから、 みんなであと 1 個ずつ食べればいいんじゃない?」
とか言って、 さらにパンをあと 1 個食ったそうです……。 うちの上の子に計算とか教えた覚えは全くありませんが、 どうも自分が欲しいものを食べるためなら、 このくらいの計算はしてみせるようです。 つか、 どんだけ食い意地はってるんだ。

2011年06月29日(水) 今月のまとめ

ということで早くも月末です。 当初予定では、 今月は以下のことをする予定でした。 という皮算用でしたが、 まぁ達成状況は 2/3 というところです。 上 2 つはやったのですが、 論文その 1 に意外と手間取って時間を取られてしまいました。 論文その 1 は、 あとは最終チェックをしたら完成の予定なのですが、 どうなることやら……。 ということで、 最終チェック前に寝かせる時間も必要なので、 今は論文その 2 を執筆中です。 少なくとも 10 月くらいまでは、 こんな調子の (つまり月に 2 本くらい論文またはそれに類するものを書く) 予定になっています。 まぁ無理だけど……。

2011年06月30日(木) 奥さん外出

今日は奥さんが、 昔からの友人が仕事で近くに来るとのことで、 その合間に合うべく、 午前中だけお出掛けしていました。 僕は留守番です。 ということで、 上の子を幼稚園バスに乗せて、 昼過ぎまでは家で下の子の面倒を見ました。 うん、 まぁ、 何事もなく平和でした。 下の子と遊んで、 ついでに部屋の掃除と片付けをして、 下の子が昼寝に入ってからは、 未消化だった 1 ヶ月前のサッカーの試合の録画を観て、 論文執筆も少々。 何だか無闇に充実した半日でした。
inserted by FC2 system